明昌堂クリエイティブレポート
37/154

▲http://www.meisho-do.co.jpJuly 10,2013December 15,2014②X-4のデータをそのまま出力処理することが可能になりました。この工程ならば、PDF/X-1aで行われていた分割統合を起因とするトラブルを回避することができます。当社ではインクジェット・プリントなど出力媒体を問わずAPPEに対応しております。■PDF/X-4運用の条件 透明効果の保持されたPDF/X-4のデータを作成するためには、完全ネイティブデータでの運用が必要となります。つまり、画像形式をIllustratorであればai形式、Photoshopであればpsd形式のままでInDesignに配置しなければならないということです。これまでDTPの制作現場で主流となっていた画像形式はEPSでっていたりトリミングが変わる可能した。これは、InDesign以前のDTP主要アプリケーションであったQuarkXPressにおいて、使用できる画像形てチェックします。「エッジの検出」式がEPSとTIFFに限られていたことに起因します。うになったり、またその逆になったただし、EPS形式は、透明の概念を持たないPostScriptデータであるため、PDF/X-4のワークフローには適をQX上で色を付けていたものは色がしていません。 そのため、過去の組版データから透明効果の保持さをInDesign上で色を付けます。れたPDF/X-4を作成する場合、画像データをEPS形式からai形式やpsd形式といったネイティブデータに変換する必要があります。過去のデータから素材だけ流用する場合も同様のことが言えます。■CS4以前のバージョンでは PDF/X-4の書き出しはInDesignCS5以降から対応しています。そのためCS4以前のバージョンの組版データからPDF/X-4を書き出すためにはInDesignのバージョンをCS5以上にする必要があります。しかし、InDesignCS5は機能強化の影響もあり、下位バージョンのデータを開くと様々な問題が発生することが確認されています。 特に注意が必要なのは、矩形オブジェクトの角Rの設定変化、線種の変化、グラデーションの方向の変化などです(図2)。また、異体字の文字化けが発生するバグがあります。これについて当社では、専用のプログラムを使い検査を行っています。 人の目で発見が難しい微細な変化や、予期せぬ箇所の変更を発見するのはデジタル検版が有効な手段となります。当社では、バージョンアップ前のPDFとバージョンアップ後のPDFをデジタル検版を使って照合しております。■PDF/X-4の運用について PDF/X-4そのものも本格的な普及はこれからであり、過渡期である現在、トラブルも少なからず発生しています。これらの不具合の原因については、メーカーを含め検証を行っておりますが、まずは、そういった不具合を発見することが重要です。 当社ではPDF/X-4で納品させていただく案件について、初校よりPDF/X-4から出力した校正紙、もしくはPDFデータ自体を納めさせていただいております。それによってPDFデータ上でトラブルが発生していた場合でも初校段階から紙面上で確認することが可能です。また責了時には、紙面確認に加えデジタル検版での検査を当社で行います。 PDF/X-4の導入を検討される際は、当社へお声がけください。専門の技術スタッフがお客様に合った作業フローをご提案させていただきます。2/2Meisho-do Creative Report Vol.21図2 CS5以上へのバージョンアップによる変化CS4以前のバージョンからCS5以上にバージョンアップを行うと角R部分の設定変化や線種の変化などが起こることがあります。に行送りを適用」にチェックを入れでグラデはすべてチェックします。ですべてチェックします。

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る