明昌堂クリエイティブレポート
162/162

組版後▲かなが漢字に変化Word原稿と組版後InDesignの照合結果です。Word取り込み時の不具合で欠落してしまった文字や、組版作業中のヒューマンエラーによる不要な文字の混入などの差分を検出することができます。小学校で習う漢字を学年別にマーキングすることができます。学年毎に自動的にレイヤー分けされているので必要に応じて表示・非表示を切り替えることが可能です。児童用の書籍などで未習、既習漢字の確認が一目で行えます。原稿に無い文字の混入レイヤー毎に表示・非表示が可能原稿にある文字が組版後に欠落自動組版では、まず原稿(Excel)データとInDesignフォーマットの紐付けを行います。その設計段階でCollate Proを使って照合検査を行い、紐付けの漏れがないか確認しています。看護・医療系書籍ではこのように字体を指定されるケースが多いですが、Collate Proでこれらを一括マーキングすることが可能です。全角の英数字、半角の英数字や約物など指定の字体にマーキングされ、さらにレイヤー毎に表示・非表示ができます。自動組版設計に誤りがあり、一部のデータが正しく流れていないため検査で反応が出ているWord原稿自動組版用の原稿(Excel)との照合指定の字体にマーキングCollate Proの活用事例http://www.meisho-do.co.jpApril 7.2025Meisho-do Creative Report Vol.83Word原稿と組版後InDesignの照合学年毎に習う漢字をマーキング誤   正腿→腿掻→搔2/2誤   正頚→頸膣→腟誤   正靭→靱嚢→囊

元のページ  ../index.html#162

このブックを見る